週末は雑木林に囲まれて

八ケ岳に魅せられて、週末は八ヶ岳南麓で暮らしています。東京と行ったり来たりの暮らしの中で感じたことや考えたことを綴ります。

客車に乗る旅に行ってきた~前編

JR東日本びゅうツーリズムが主催する

「ELレトロ辰野号」というイベント列車に乗って

茅野から松本まで

電車の旅をしてきました。

 

この鉄道の旅は

てっちゃんならご存じ、

EF64という昭和の高度成長期を駆け巡った

電気機関車が、

そしてこれまた乗り鉄にはたまらない

今はもうなき4両の客車をけん引する

レトロな特別列車を堪能する旅であり、

8月の末にダメもとで申し込んだら

キャンセル待ちで当たってしまったのでした(^^♪

 

僕がまだ中学とか高校生のころでしょうか。

地元、東北本線(今の在来線)に走る電車といえば

電気機関車がけん引する客車でした。

それは今とは全然違って

電気機関車がモーターのついていない

ただの客車を引っ張るというもので、

何が違うかというと

車両にはモーターがないので

エンジンがグルグルと回る音が聞こえず

とにかく静かなのです。

 

駅に留まるとあたりは静まり返ります。

そうしてしばらくして発信するとき

前の方で機関車がピー!と雄たけびを上げます。

それはあまりに突然で

そうするとガタンと一瞬揺れたかと思うと

するするとわずかずつ体を運び始めてくれるのです。

 

スピードが乗ってくると

線路の継ぎ目の音と

車輪と線路がきしむ音、

それにピー!という汽笛が時折混じり、

風景がゆるやかに飛ばされていくのですが、

それよりどんなに早い新幹線よりも

どこか遠くに連れていかれてしまうような

うれしさと寂しさが心に入り混じってくるのです。

 

多感な時代のそんな経験はあまりにも鮮烈で

ずっと瞼の裏に焼き付いていたのですが

その風景がリアルによみがえるということで

当たったときは涙が出るほど興奮してしまいました。

 

・・・・・・・

 

さて、茅野駅発13:57分の列車に乗ろうと

早めに駅に着いたら、

いやはやてっちゃんの数のすごいこと!

撮り鉄、乗り鉄、

それに混じって食べ鉄、飲み鉄など

いろんな人種のてっちゃんがいたのでしょうが、

僕らの世代だけかと思いきや、

中学生らしき子供たちも含む

若き”こてっちゃん”もたくさんいて

鉄道ファンの懐の広さを感じました。

 

そして当の列車はというと

懐かしい~!

左の茶色が「オハ47系」、

右の青が「スハフ42系」といわれる車両で、

この青の車両に僕は乗ることができました。

 

これらの車両を引っ張るが「EF64」という電気機関車です。

これがマニアにはたまらないのです・・・!


現在の特急と比べたら小さいしおもちゃみたい。

なんて興奮していたら

なんと、国鉄時代の白い制服を着た運転手さんが現れた!

 

メチャかっこよくないですか!?

 

このキリっとした制服は

特急列車などの運転手さんが着ていたと思うのですが、

へたに「安全・安心にお客様を運びます・・・」

何て言われるより、

何倍も説得力ありますよ。

絶対に旅する命を守る!

そんな決意を感じますよ。

この制服に憧れて鉄道マンになった高校の同期が

二人いましたから。

 

そして列車に乗り込みます。

どーです?この昭和な感じ!

半世紀ぶりに乗る客車は記憶に残っているそれより

ずっと豪華に感じました。

旅ってやっぱり今以上に特別な時間だったんだなあ・・・

と思いました。

 

さあ、どんな人と相席になるのかなあ・・・

などと期待を膨らませたものの、

どうやら乗客らしき人の中に

若い女性はひとりも見当たらず

同年代のおっさんばっかり。

 

ときめく出会いに期待することなく

自分との出会いに期待して、

プラットフォームで

発車時刻の15:37分まで

撮り鉄に徹することにしました。

 

さて、出発してからはというと

夜のとばりにおっさんどものいびきが。。。

その様子は

後編でお届けしたいと思います~!

 

続く。