昨日ほぼ3か月ぶりに八ヶ岳に来ました。
梅雨に入ったばかりの空模様は
時折小雨が降り出したかと思うと
雲の隙間から突然陽が差してきたり、
低気圧と高気圧が
おしくらまんじゅうをしているようで、
空を見ているだけで楽しかった。
家に着いたら
たった3か月でここまで草木は茂るのか、
と、驚くほどもっさもさの庭。
雑木林とはいえ
去年の秋に
歩く道を整地したり
下草を刈ったり
ちょっとしたスペースに
花を植えたりハーブを植えたりしたのですが、
少なくとも花などには
お目にかかることができないまま、
庭はすっかりジャングル化していました。
(写真の手前あたりを花壇にしたのですが
見る影もない・・・)
一からやり直しだあ・・・
と思って妻にメールしたら
草取り大好き妻は喜んでました。
家の中はというと
室温22度、湿度75%。
空気を入れ替えようとすべての窓を全開にしたら
30分後には湿度が82%にまで
上がってしまいました。
布団や洋服などを調べたら
別段カビもなくほっと安心。
でも梅雨に入ったので
あと1か月も留守にしたら
あちこちカビが発生していたかもしれません。
僕が一人
掃除したり料理をしたり
動き回っていたら
湿度は10%ほど下がりました。
あとは不具合など変わったことは特になし。
気がついたことと言えば
カメムシの死骸がやたらたくさん落ちていました。
一息ついて
買った洋服をキープしてもらっていた
プティウェンディさんに
洋服を取りに行きました。
待ってましたよ~とばかり
オーナーの奥様と30分ぐらい立ち話。
すると驚きの情報をゲット。
このコロナ禍で
2~3か月の間に
家の周りの土地が2カ所ほど売れたのだとか。
ずうっと空地で
きっと売れることはないだろう・・・
と思っていたら、
こんなに急に2か所も売れたので
ご近所さんと驚いていたとのことです。
そう言えば僕の友人のAさん夫妻も
来週吉祥寺からご近所に引っ越してきます。
八ケ岳、ちょっとした不動産バブル
来てるかも・・・
とおっしゃっておりましたが、
「3密を避けるように」といわれても
「自粛を」といわれても
それっていつもと何が違うの?
と思えるような暮らしを求めて
引っ越そうかどうしようか・・・
なんて迷っていた人は
たくさんいると思うのですが、
コロナが確実に背中を押してくれているみたいです。