レストラン&ショップについて
家の近く、 新宿通りを歩いていたら ちょっとこじゃれた それでいてそれほど敷居も高くなく どこか懐かしさを感じる 非常に好感度の高いスウィーツショップが現れ、 おおお、いつかは行こう、と思っていて、 妻にそのことを話したら、 知らないの?あのお店…
東京ステイの週末 たまには東京も楽しまんと・・・ というか、ポイントがたまったというので、 妻に誘われるがままに行ったランチは、 新宿の「CRAFT GRILL」です。 www.dd-holdings.jp ここはあのビームスのプロデュースのもと 日光金谷ホテルの協力を得て …
昨日のお昼過ぎに八ヶ岳に入りました。 台所、お風呂場、洗面所、あらゆる水場で レバーが動かなかったり 動いても水が出なかったり流せなかったり、 ほぼすべてが凍っていました。 ここは前回水抜きをしていったので焦りません。 薪ストーブやヒーターで各…
今日は一日自宅兼事務所で仕事。 一人静かにゆっくり・・・と思っている時に限って 妻がリモートワークの日で 家にいたりする。 だからというわけではないけれど 昼はブラブラ散歩を兼ねて新宿御苑あたりを うろつく。 寒い日だったのでラーメンを食べに 時…
久しぶりに眠れた今日、 パンとバナナを齧りながら 桑茶を飲んでいたら、 Aさんから電話がありました。 今スバルの新しいフォレスターを試乗していて、 このあとディーラーに戻ったら 新型レヴォーグを試乗してきま~す! そのあと寄っていいですか? との…
今日八ヶ岳に入りました。 のんびり週末を・・・というより、 12月に入るとなかなか行けそうにないので タイヤ交換や水抜きなどをするためです。 着いてすぐに 冬タイヤをクルマに積んで いつもお願いししている アサカ自動車に行きました。 八ケ岳に山小…
「パティスリー・アツタマが ハンバーガーのお店を始めたよ」 そう妻から聞いて、 えええ~っ!とビックリ。 北杜市の小中学校の給食のパンを焼き 同時にオリジナルのスウィーツを作って販売している 僕の大好きなお店が、 まさかハンバーガーショップを始め…
今日は東京へ戻る日。 朝4時半時に目覚めてしまいました。 でも眠れなかった、というより、 スッキリ眠れた感じ。 テラスに出たら頬を赤らめるように 東の端から太陽が顔を出そうとしていました。 桑茶を飲んでいたら妻も起きてきて、 午前中の時間ができた…
仕事をかかえながらも 八ケ岳に来ています。 庭の雑木林はほんのりと紅葉し始めています。 八ケ岳は底が抜けたような青空に向かって どっしりと秋を受け止めていました。 こういう日は何故か腹が減る・・・。 八ケ岳の友人のYさんの奥さんから 味も量も抜群…
業務委託契約をしていた会社が コロナで事業&人員削減に迫られ、 僕の契約も昨日で終わりました。 3年ちょっとお手伝いしたかな・・・。 昨日は関係している事業部の5人が 僕のお疲れ様会(昼)を開いてくれました。 行ったお店は 築地にある会社の社員な…
この連休に行った清里テラスで買った夏苺。 夏に苺? 季節遅れの苺っておいしいの? 普通の苺に比べて 粒が小さく不揃いで 決しておいしそうに見えませんでしたが、 1パック200円だよ!というので 思わず買ってしまいました。 その帰り。 妻が気になって…
僕には”3大嫌いな日”というのがありまして、 それは 「敬老の日」「父の日」「母の日」です。 お年寄りを敬おう、父や母を敬おう、 というのは、 子供たちに上から目線のメッセージであって 偽善のようで。 子供たちが、 やっぱ年寄りの言うことって はんぱ…
八ケ岳イチのデートスポットといっても いいのではないでしょうか。 晴天の今日、「サンメドウズ清里」に行ってきました。 www.sunmeadows.co.jp ”標高1900mのプライベート空間” と謳っているように、 写真で見る限り 頂上の清里テラスから見る南アルプ…
この週末の八ヶ岳での 唯一の外食。 野辺山のお蕎麦屋さん 「あららぎ」に行ってきました。 www.kanko-nobeyama.jp 山小屋からクルマで20分。 考えてみたらこれまで 西の小淵沢方面や 南の韮崎方面にしか意識が行っていなかったのですが、 そうだ!北に行…
今日のお昼は AさんとAさん愛犬とで 「モコカフェ」に行って来ました。 ワンちゃんOKのテラス席を予約して、 2人でのんびりと 定番メニュー、カレーランチ(¥850-)をいただきました。 コロナ対策の元でしたので 食器類などは使い捨てタイプでしたが、…
美術というのには 時折思い出したように触れたくなる時があり、 昨日八ヶ岳に入るついでに足を伸ばし、 茅野にある「放浪美術館」というところに 行って来ました。 houro.net なんじゃその名前は~!? とお思いでしょうが、 多分多くの人が”裸の大将”という…
山小屋に入って7日目。 DIYの疲れが出たせいか 昨晩はめずらしく爆睡できました。 朝の快適な気分を久しぶりに味わいました。 朝起きたら快晴。 まずはDIYで汗を吸い込んだ 下着などの洗濯です。 自立式の物干し竿スタンドを庭に出して 洗ったものを…
八ケ岳南麓にある飲食店は どこもしっかりコロナ対策をしてくれていて、 安心して入ることが出来ます。 とても意識が高く、 それでいていつも通りのおいしい料理を サービスしてくれます。 土曜日、スカッとするようなエスニックなお店に 出会いました。 「J…
昨日のランチは 久しぶりに中華が食べたい、ということになり、 「HUKU笑i」という結構新しくできた 中華料理レストレンに行ってきました。 www.porta-y.jp 甲斐大泉駅の近くにあります。 ”Chinuse Bistoro & cafe” と名乗っているように、 ビストロのようで…
昨日の八ヶ岳は ようやく夏が来たぞ~! 雲VS太陽は、太陽の勝ち。 雲一つない、とまでは言えないけれど、 雲の隙間から照りつける日差しは ジリジリと肌に痛いくらいでした。 そんな中、6月に八ヶ岳に越してきた Aさんご夫婦のご自宅に遊びに行きました…
仕事柄築地には縁があって よく行くのですが、 今はなき場内のとある店で食べた海鮮丼は もうこれで死んでもいいと思うほど うまかった記憶があります。 でも、その記憶を鮮明に蘇らせるぐらい おいしい鮨&海鮮のお店が 甲府にあります。 「若鮨」です。 今…
週末の八ヶ岳は雨。 僕は仕事でPCに向かいっぱなし。 妻は庭に出れず 一日中家の掃除をしていました。 妻はマグロ=回遊魚。 とにかくにぎやかに動いていないと死んでしまいます。 僕は深海魚=あんこう。 とにかく静かにじっとしていないと狂ってしまいま…
昨日は自分の会社の 年度末の最終日で、 経理をやってくれている妻と 息子を連れて 3人で軽く打ち上げをしました。 行ったお店は 四谷三丁目にある「峨眉山」という 四川料理のお店です。 www.sugidaimon.com コロナでずっと外食をしていなかったので 久し…
今日は先日に続き、 「コロナが去ったらもう一度行きたい 八ヶ岳南麓記憶に残るレストラン15」の 後編と題し、 7位から1位までをご紹介いたします。 ※前回の記事はこちら↓↓↓↓↓ www.kogysma.com 申し上げた通り 僕は特別舌が肥えているわけでもなく なん…
ロケや撮影ができないせいか テレビ番組がこぞって 名場面・珍場面・懐かしの映像を特集し始めました。 それと僕のブログも同じで どこが”雑木林に囲まれて”なの? と思わせる内容が続いていたので、 ここら辺でこれまでの八ヶ岳を振り返り、 自分なり印象に…
仕事仲間のH君が 面白いコレクションを FBにあげてくれました。 コロナで休業のお知らせをする 飲食店の張り紙です。 どれ一つとっても同じものはなく、 それぞれにお店の個性がにじみ出ていて、 思わず全部のお店を応援したくなってしまいます。 それほ…
行けないと思うと 無性に行きたくなる八ヶ岳です。 今の季節は庭が日に日に カラーになっていっているんだろうなあ・・・ なんて思いながら 昔の写真を見ていたら、 ブログに書こうと思ったけど 書き損じていた写真が出てきました。 清里のグラタン専門店「…
先だって八ヶ岳に行ったとき、 妻が気になる雑貨屋さんがあるので行ってみたい、 というので行ってみることに。 「プティウェンディ」という 石堂の交差点からすぐのお店です。 (写真はPetit-Wendyのブログ『麓の家』から拝借しました) きっと女性向けの雑…
もう10年以上ほど前に 仕事で知り合ったA氏。 年賀状のやりとりと 年に1回程度飲みに行ったりするぐらいの 仲だったのですが、 先だって新年会をしたときに 僕が八ヶ岳に山小屋を買って 二地域居住しているのを知って、 是非行きたい! ということで、 …
3週間ぶりの八ヶ岳です。 3連休とあって 今日の中央高速はものすごく混んでいました。 およそ10時に高速に乗って 須坂ICを降りたのは 午後の3時ぐらいでした。 途中のコンビニでサンドイッチなんぞで 中途半端に腹ごなししたものの、 せっかく八ヶ岳…