レストラン&ショップについて
オイシックスのミールキット(キットオイシックス)が 1/19まで初回限定で7400円が1980円になっていて すこぶる評判がいいというので買ってみました。 これには二人分のミールキット4食分食+食材6品が入っています。 これが本当においしかったら 僕ら二人…
僕は”こだわりのマスターがいるコーヒー店”がどうもダメです。 大学に入ってすぐに 学校の近くの喫茶店でアルバイトを始めたのですが、 その喫茶店が出来たばっかりの 天井の高いヨーロピアン調の 椅子やテーブルやカトラリーにも いやというほどヨーロッパ…
Yさんと過ごした週末の土曜日、 また素敵なランチのお店を見つけました。 お世辞抜きに八ヶ岳のヘビロテ入りにしたいと思ったので ご紹介します。 名前は「土間カフェ」。 場所は武川。 国道20号線の牧原交差点から入ってすぐのところにあります。 アニメ「…
八ヶ岳に行けない週末は 日がな一日ドライブを兼ねた買い物に出かけることがあります。 昨日はつくば市まで行ってきました。 お目当てはというと 年間25万人を集客する農産物直売所 「みずほの村市場」の野菜と 関東一おいしいと噂の 「マルゲンミート」の…
薪ストーブで冬の始まりを知ったら クルマのタイヤ交換です。 アバルトは冬仕様にせず ルーテシアだけ冬仕様にします。 ところがこのルーテシアのタイヤサイズが 「205/40R18」というサイズで結構マイナーらしく 4本セットだと15万ぐらいしてしまいます。…
妻が特急あずさで八ヶ岳に来たので 韮崎まで迎えに行きました。 ちょうどお昼どきだったので クルマに乗せたその足でランチに行くことにしました。 夏休みも終わったのでそんなに混んではいないだろうと タカをくくっていたら 大間違い。 最初に行ったイタリ…
今日は久しぶりに 昔いた会社の同期3人と 昼飯を食うことになった。 ひとりはいま一緒に仕事をしているN君。 そしてもう一人は38年ぶりのT君だ。 T君は広告業界でいまだに頑張っている クリエイティブ・ディレクターで、 そんな彼の話を聞きたいと N君の…
昨日はおとといも一緒だったAさんと 「チーム・シェルパ カフェ」で ランチをいただきました。 アウトドアが好きだったり 雑誌「Be-Pal」の読者だったらご存知ですよね。 シェルパ斉藤さんご夫婦と仲間たちが運営しているカフェです。 シェルパ斉藤さんはこ…
今日は久しぶりにAさんを訪ねることにしました。 3か月ぶりです。 Aさんには仕事でサポートしてもらったりしたので ランチをご馳走しようと ちょっと遠出し 小淵沢のアジアン料理、 「五五吉食堂」のテイアクアウトにすることにしました。 これまた久しぶり…
先日八ケ岳からの帰り 遅いランチを・・・と思い 「ガスト」に入りました。 最近時折こういうファミレスの洋食が食べたくなったりするのです 歳のせいでしょうか・・・。 席についてタッチパネルを操作し 日替わりのランチセット(¥604円)を注文したら 画…
旨いものを見つけました。 先だって千葉の”発酵の里”神崎(こうざき)町に ドラぶらしたときに買ってきたものです。 (そのときの旅レポはこちら↓↓↓↓) www.kogysma.com 「ねむらせ豆腐」。 これは何かというと 豆腐を水抜きして昆布とさらしで包み 麦味噌で…
お盆の連休を前にした 仕事帰りの今日。 仕事仲間と二人で軽く一杯だけやって帰ろうと 近所のサイゼリアに入りました。 お店は空いていましたが ところどころのテーブルに若者のグループがいて 笑い声が聞こえます。 僕らは階段を数段上がった窓の方の席に案…
東京で過ごした週末でしたが 土曜日にひとり千葉県の神崎(こうざき)町というところに ドライブに行ってきました。 ちょっと聞いたことのない街かもしれませんが 「寺田本家」という自然の発酵にこだわった酒蔵が有名で、 その発酵をテーマに街づくりをして…
昨日はアバルト仲間のOさんと 久しぶりに2台で八ケ岳の麓を走りました。 お昼に行きつけのメカニックの工場で フィルターとともにオイル交換をしたアバルトは 見違えるように変わって、 3000回転以上の高回転が シュンシュンと滑らかに回り切って、 時…
おとといは中目黒の老舗高級中華料理店で 会社員時代の還暦同期たちと”安否確認”の宴会。 昨日は新橋の人気のイタリアンで 娘のお義父さん、お義母さんを囲んで暑気払いの宴。 豪華なお店での2夜連続の宴で 僕の胃袋は夏バテで寝込んだように重苦しく 今朝…
これまで週1日だけ出向いて 顧問のような立場で仕事をしていた会社から、 6月からもう少しコミットして欲しい・・・と言われ、 週の3/5程度の時間を その会社のために費やすこととなりました。 還暦になったらもっと八ヶ岳に コミットしていこうと考えてい…
昨日は一日中 伐採した木を丸太にしたり その丸太を薪にしたりと 冬に向けた山仕事三昧でした。 午後3時ごろ ヘトヘトになって休んだら なんだか無性に甘いものが食べたくなって ご近所の「ククーカフェ」に行き アイスコーヒーとレモンチーズケーキの セッ…
「おいしかったよ~! 特にY(夫君)が気に入っていたよ~!」と、 忘れた頃に娘からLINEが来ました。 何がおいしかったかというと 山梨土産で買った パティスリー・ザ・エレンのバームクーヘン 「時のなる木」です。 自らスイーツをお土産に買うなんてこと…
僕ら夫婦は 東京のマンションに二匹の猫がいて、 そのどちらも先天性の心臓病で 移動がままならず、 結果どちらかが必ず東京にいなくてはならず、 となると必然的にフルタイム勤務の妻は 八ケ岳に行けなくなっているのですが、 ひょんなことから猫を長男が見…
八ケ岳と東京を行ったり来たりするようになり 今年で5年目になります。 その間いろいろなジャンルの外食を 楽しんできました。 特に大好物の蕎麦は 八ケ岳南麓の6割がたは制覇したと思い、 まあだいたい分かったぞ・・・ なんてたかをくくっていたのですが…
先週の3月18日(金)の テレビ朝日の「タモリ倶楽部」は 居抜き物件特集だったのですが、 そこに僕が大好きな北杜市のカレー屋さん 「かるみれんげ」がでるというので 録画して昨日見ました。 「元●●●●●を居抜きしたカレー屋さん」 というお題の●●●●●を当…
長崎の旅、3番目の変態は 「おでん」になります。 重ね重ね申し上げますが ここで変態とは 全裸になって熱いおでんの出汁をかけて もだえるようなことではありません。 ”自分の殻を破る”という とてもまじめな意味ですので。 僕は一人旅が一番性に合ってい…
パフェに続いて 長崎の旅第3弾は トルコライスに挑戦したお話です。 www.kogysma.com 長崎で「ツル茶ん」という喫茶店に出会いました。 www.nagasaki-tabinet.com 創業は1925年(大正15年)。 九州最古の喫茶店と これまた有名なお店です。 なんで「…
レンタカーに続いて 長崎の旅レポート第2弾は パフェを食べたお話です。 僕は甘いものは嫌いではないですが パフェとなると見ただけで ウップ・・・となります。 ソフトクリームも一つは全部食べきれないほどです。 多分大学生になってお酒を飲むようになっ…
週末日曜日のランチは 久しぶりに八友(八ヶ岳の友達)のOさんご夫婦と ご一緒しました。 Oさんは長野県富士見町の住人です。 いつもは北杜市まで来ていただいているので 今回は富士見でランチをすることにしました。 「ここは僕が八ヶ岳に着た頃にアルバイ…
土曜日の筑波ドライブは 旧5円玉をゲットするという ラッキーデー。 www.kogysma.com その幸運をもう一度・・・!とばかり 日曜日は妻を連れて千葉の富津まで アバルトを飛ばしました。 目的は富津で有名な寿司&活魚料理「いそね」さんです。 isone.jp 看板…
アバルト595をバックさせている時ですが バックしながらハンドルを切って ブレーキを踏むと ゴーなのかギーなのか 後輪付近から結構おおきな音が聞こえてきます。 鳴る確率は7割といったところでしょうか。 気になるので今回はアバルトで東京に戻り 今日…
日曜日の八ヶ岳。 月曜日から仕事がある人は 一斉に東京に戻る日です。 僕は会社勤めではないので混雑を避けて 月曜日に東京に戻ることにしているのですが、 そうできる自分を嬉しく思う反面 心のどこかで 微かに置いてけぼりにされる寂しさがあるのは 会社…
最寄りの駅を出て 家に向かおうとしたら 時々行っているプロントの様子が変わっていました。 「キッサカバ」という暖簾がかかっています。 電飾看板も装い新たになっていました。 これまでの”洋”のイメージを大きく変えた イラストやデザイン、書体・・・。 …
ずっと八ケ岳に夢中になっていたので 最近海を見ていないことに気がつき、 この寒風吹きすさぶ2月だったら人がいないだろうと 妻と江の島にドライブしてきました。 ウインドサーフィンを齧った20代、 夏になると何度も行った湘南。 とにかく渋滞のイメー…