趣味のこと
アバルトを「フィアット/アバルト甲府」で車検に出してきました。 ¥245,000-(法定費用、消費税込み) これまでのレガシーの車検と比べたら うわっ!高いと思いましたが、 新車登録から9年目のクルマです。 しかもイタリア車です。 ・タイミングベ…
週末の話の続きです。 ルーテシアRSのタイヤ交換をしてきました。 冬の間見慣れたこの白のホイールを黒に衣替えします。 作業してくれるのはいつものT君。 西風のマンガに出てきそうな青年で 愛想よく一生懸命にやってくれるので信頼しています。 若干高めに…
昨日の昼間、四谷の交差点で信号待ちしていると バサバサバサと乾いた排気音が近づいてきました。 見るとポルシェ911でした。 色は栗色、 タイプ993という911最後の空冷モデルでした。 ビンテージになっているモデルです。 ふと運転席に目をやったら 若い女…
アバルト595を車検に出してきました。 東京で買ったクルマ故 その販売店でお願いしようとしていたのですが、 八ヶ岳の近くのディーラーのフィアット甲府も便利です。 相見積もりなどとたいそうな気持ちはありませんでしたが 軽い気持ちで聞いたら どうも…
大好きなBUMP OF CHICKENのライブ、 「be there」が抽選で当たりました。 それで先週の日曜日に 妻と二人で有明アリーナに行ってきました。 ブログがおよそ一週間ぶりになるのは その感動でずっと頭がぼーっとしていたせい・・・ というと言いすぎですが、 …
大好きな芸術家、 木原千春さんの個展「Vitalism X」が 湯島のギャラリー「roid works gallery」にて開催されていて、 1/9(月)の八ヶ岳からの帰りに寄ってきました。 千春さんの個展はほぼ毎年この時期にこの場所で行われており 僕が行った個展は 1/7-1/15…
60歳を超えたら八ヶ岳と東京の割合を 6:4ぐらいにしていこうと思っていたら、 どういう風の吹きまわしか あるいはこれが僕の運命なのかわかりませんが、 振り子が大きく振り戻されて 八ヶ岳2割、東京8割の生活に戻ってしまっています。 こうなったら…
今日神奈川芸術劇場で 熊川哲也が率いるK-BALLETカンパニーの新たな試み、 『プティ・コレクション』を見に行ってきました。 何が新たな試みかというと 伝統的なバレエではなく 伝統を基礎とした現代アートへの挑戦です。 僕はバレエのことは知らないし 雲の…
9月14日にThink Padが突然死してしまいました。 仕事もプライベートも兼ねていたので こりゃやばい!と思って急いでビッグカメラに駆け込んで買った hpのノートPCが どうにも相性が悪い。 まずはキーボードが打ちにくくて 誤字脱字を連発してしまう。…
昔子供が大好きだった料理を 久しぶりに作ってみました。 といっても蒸し鶏です。 小さい頃から子供たちは蒸し鶏が好きで アウトドアでも作ったのですが、 キャンプで「鶏を蒸すぞ~」と掛け声をかけたことから 「鶏蒸蔵」(トリムスゾウ)という名前になっ…
レガシーを売ることのしたので クルマの中を整理していたら こんな軍手が出て来ました。 とても懐かしい軍手です。 これは僕が社会人になって初めてのクルマ、 フィアット131スーパーミラフィオリを買った時に、 ディーラーのJAXがサービスで付けてくれた…
突然ですがレガシーを買い替えることにしました。 5年前に中古で買ったので 5年乗ったことになります。 買った時の走行距離は17,000km。 現在はちょうど80,000km。 5年間で63,000kmというのは 標準的な距離だと思います。 突然とはいえ 半年前からそろそ…
今朝6:03に原村の特殊伐採屋Mさんから 東京のベットで起き掛けの僕にメールがあり 「今日からカラマツの伐採に入らせていただきます」 とのこと。 「よろしくお願いします。 お隣さんに一声かけてから始めてください」 と返信しました。 カラマツは山小屋の…
年に2度のギターの弦の張り替えの時期がやってきました。 すると案の定こいつらもやってきました。 こたです。 とらです。 二匹合わせてとらこたです。 こたは眠そうです。 こいつらはギターの弦が大好きです。 ビヨンビヨンするのが面白いのでしょう。 シ…
義妹から「ノンフライオーヴン」なるものをもらいました。 なんだ「ノンフライオーヴン」とは? と思って検索したら ”油で揚げなくてもフライ料理ができる”というオーヴンで、 オーヴンなので パンも焼けるしピザも焼ける。 ケーキやクッキーも焼ける。 ハン…
会社を辞めて独立して仕事を始めるようになって 18年になろうとしていますが、 不思議なことに今でも仕事やプライベートで つながっている人というのは、 会社員時代には この人とは人種が違うので二度と会うことはないだろう、 と思った人ばかりです。 ど…
土曜日にアバルト仲間のOさんご夫妻と 富士見町の蕎麦屋で昼飯を食べ そのあとOさんちで奥様手作りのシフォンケーキを頂きながら そろそろアバルトツーリングやりましょう! などと盛り上がり さあ、走るぞ~なんてウキウキして その足でタイヤ交換に行き 冬…
最近知り合った ドイツワインのインポーターの方からお誘いを受け ”試飲会のための事前試飲会”なる場に参加してきました。 4月中旬ごろにワイン通や著名人を集めた試飲会の 予行演習といったところです。 インポーターの代表や社員、 イベントプロデューサ…
3か月ほど前に買った HARIOのセラミック・コーヒーミル。 ほぼ毎日使っています。 多い時では一日3回ぐらいコーヒー豆を挽いています。 コーヒーのディープな世界の入り口辺りで まだまだうろちょろしているだけなので うんちくなんぞ語れるレベルに至って…
八ケ岳に来ています。 今日は久しぶりにAさん宅にお茶をしに行きました。 するとかつてのスチール製のボロボロの物置が 大変なことになっていました。 わかりますでしょうか? 真ん中の緑色の扉の部分が スチール製の物置です。 この物置は以前は白でした。 …
今週末は東京で アバルト三昧の週末。 この手のクルマは乗ってやらないと! そうメカニックに言われ、 昨日は筑波までドライブに行きました。 目標とした一つが 「筑西 道の駅 グランテラス」。 自称”北関東最大級のハイブリッド道の駅”という なんだかすご…
アバルト595をバックさせている時ですが バックしながらハンドルを切って ブレーキを踏むと ゴーなのかギーなのか 後輪付近から結構おおきな音が聞こえてきます。 鳴る確率は7割といったところでしょうか。 気になるので今回はアバルトで東京に戻り 今日…
毎朝ランニングを欠かさない 義妹の夫君から 動画がメールで送られてきました。 神宮外苑の銀杏並木にずらりと並ぶ マニア垂涎の 名車・珍車・ビンテージカーの映像でした。 (動画を貼り付けようとしたらできなかったので 写真をキャプチャーします) おお…
お年玉付き年賀はがきの3等が 今年は2枚当たりました。 妻と合わせて毎年100枚+α 年賀状を出していますが、 今年は妻が1枚、出し損じが1枚、 僕はというと0でした。 3等でもらえるのは 「お年玉切手シート」です。 小学生のころから切手を収集して…
コーヒーにはまってみようかと思っている 今日この頃。 先だってその想いをブログで書いたら ブロ友Yさんから 「手動のミルを買うならHARIOがいいですよ。 僕も使ってます~」と 連絡をいただきました。 調べてみると結構メジャーな日本のメーカーです。 刃…
過日、大好きな画家木原千春さんの個展、 「Vitalism Ⅸ」のパート2に行ってきました。 パート1に行った時の記事はこちら。 www.kogysma.com 小さなギャラリーで20数点の作品が展示されてあって キャンバスから迫り狂うような 生命のエネルギーに圧倒され…
大好きな画家 木原千春さんの個展「Vitalism Ⅸ」に行って来ました。 場所は湯島駅から徒歩2分の ロイドワークスギャラリーという小さなスペースです。 roidworksgallery.jimdo.com 偶然彼女の作品を知って しかも彼女が妻の友人の友人という縁もあり 2年ほ…
八ケ岳のアバルト仲間のOさんが アバルトを車検に出したら 代車がFIAT500(チンク)だったとので、 せっかくのチャンスなので乗りにきませんか? というお誘いを受け、 ホイホイと喜んで遊びに行ってきました。 これが代車のチンク。 走行距離はまだ500kmの…
僕はあまりテレビを見ないタイプの人間だと思います。 少なからず最近まではそう思っていました。 ところが最近東京にいる時は 気が付くとテレビをつけてしまっています。 そうして適当にザッピングしたあと 最終的に行きつくのは BSチャンネルです。 特に週…
孫のお宮参りに行った先週土曜日の夕方 7/31に一人暮らしをしたいと言って 家を出て行った息子が 実家に来て1泊したいという。 もちろんOKであるが、 こういう時は重大な発表か どうでもいい用事かの どちらかである。 重大な発表・・・ 会社を辞める、結婚…