週末は雑木林に囲まれて

八ケ岳に魅せられて、週末は八ヶ岳南麓で暮らしています。東京と行ったり来たりの暮らしの中で感じたことや考えたことを綴ります。

雑木林のこと

初夏なのにキノコが生える雑木林

今週末また弾丸1泊2日で八ヶ岳に行ってこようと思います。 ところで季節は初夏だというのに 昨今の雑木林にはやたらキノコが生え始めているのです。 何種類か生えているのですが どうしたって毒キノコだろうというものはわかりますが この写真のようなキノコ…

ギボちゃん救出大作戦

珍しく金曜日の今日、 なおかつ久しぶりに妻と一緒に八ヶ岳に入りました。 といっても東京に猫がいるので妻は日帰りです。 僕は一人のんびり2泊なのですが・・・ 妻にとってはおよそ半年ぶりの八ヶ岳です。 妻の大きな目的はというと草むしり。 とにかく草…

ワラビ採り。

昨日家の周りを散歩していたら 近くの荒れ地にツンツンと緑の棒が生えている。 目を凝らしたらワラビでした。 土曜日の雨を吸いあげて急に伸びたのでしょうか。 これはシメシメ・・・! メシのおかずにしようと ワラビ採りをすることに。 雨を吸ったワラビは…

今が散り時、山桜

今年のGWは山小屋三昧をできそうです。 まずは前半戦、昨日の土曜日に八ヶ岳に入りました。 中央道は大変なことになっているんだろうな・・・ のんびり下の道を行こうと覚悟を決めて向かっていたら、 11時ぐらいから意外にも空いてきて 国立府中から大月まで…

チェンソーワークにもう冬を期待した。

先日の山小屋では 久しぶりにチェンソーワークにいそしみました。 ずいぶん使っていなかったので 軽く分解して掃除をしようとしたら ネジが一本なくなっていました。 多分前回使っているときに振動で落ちてしまったのでしょう。 1本のネジでは危険なので 綿…

春の雑木林

この週末は八ヶ岳に来ています。 2泊3日でこれたのは久しぶりです。 今朝目覚めると昨夜の雨風が嘘のように きらきらと雑木林が輝いています。 コーヒーとカメラをもって散策です。 玄関前のスイセンが口を大きく開けて歌っているかのよう。 デッキ横の馬酔…

早春の山小屋での一泊二日。

週末一泊二日で八ヶ岳に行ってきました。 目的はというとアバルト甲府に車検で出していたマイ・アバルトの ピックアップです。 最近は仕事も忙しく こんなとんぼ返りのような二地域居住が続いており 山小屋に行っても 雑木林の手入れも薪割りも 家のメンテナ…

春一番の福寿草

昨日から2泊3日で八ヶ岳に来ています。 大雪直後に来て カギを忘れたことに気が付いて そのまま引き返した先週のリベンジは成功し、 今回はちゃんと家に入れました。 しかし、およそ一か月ぶりの家の中は氷の世界です。 室温は3度でしたが 万が一のために…

春を告げる匂い。

3泊という久しぶりに長めの滞在となった山小屋。 東京に戻る前に この寒さを留めておこうと 朝起きて雑木林を散策していたら ところどころ木々のつぼみが膨らんでいました。 一か月前に大きく剪定をほどこした ウッドテラスの前のロウバイは 若い枝にびっし…

今年は”動き方改革”から始めよう

昨日一人八ヶ岳に来ました。 年末も年始もイベントの仕事でてんてこ舞いで なおかつ娘が犬付きで、息子が里帰りで東京のマンションに詰めており 大騒ぎ。 僕はというと微熱があって調子悪く かといって4日の仕事始めは休めず とにかく落ち着かない正月でした…

思いのほかまだ秋だった八ヶ岳

今朝起きてようやく休める土日、 さあどうしよう・・・と考えた結果 八ヶ岳に来ました。 1か月ぶりの八ヶ岳。 毎週のように来れているときは 1泊2日だと意味ないと思っていたのですが、 ここのところ仕事が忙しくなっていけない日が続くと 1泊2日でも意…

紅葉の八ヶ岳に入りました

また悪い夢を見たようで 猫が朝の運動会をしている音に かろうじて現実を悟りながら ベッドを出ていくと おはようと言いながら妻が シクラメンの紫とピンクを買ってきてと言った。 まだアイドリングも安定していない頭を ぐるぐると回転させたら 今日から八…

山椒の実が収穫できました。

先週末、 山小屋の雑木林で 山椒の実が採れました。 妹夫婦が東京のベランダで育てようとしていた苗木でしたが 思うように育たず、 半分枯れかかった木を持ってきて 2年ほど前にイチかバチか植えたものでした。 雑木林の比較的日の当たる西側の場所に植えた…

今年の山小屋の夏はいつもと違う夏でした。

今年の山小屋の夏を振り返ると 今までにない出来事がありました。 それは八ヶ岳と二地域居住するようになって 6回目の夏になりますが 初めてのことです。 まず第一に部屋にカビが大量発生しました。 www.kogysma.com 前回のブログにも書きましたが 部屋や家…

山小屋はカビだらけ💦

今日八ヶ岳に入りました。 およそ一ヵ月ぶりです。 中央自動車道は調布から断続的に上野原ぐらいまで渋滞で クルマの流れがスムーズになったのは 談合坂を過ぎたあたりからでした。 それでも気分は上々でした。 甲府でご飯を食べたり寄り道したりして 山小屋…

初めてのカブトムシ、大量のスズメバチ。

そういえば先週山の家の雑木林の 一本の木に スズメバチやカブトムシ、コガネムシが やたらと集まって密を吸っていました。 我先に、と言わんばかりに密集していました。 これが朝の様子。 夕方になってもこんな感じ。 山小屋を買って5回目の夏になりました…

38年前の同期と八ヶ岳で同期した日

7月24日日曜日、 週末の八ヶ岳でのこと。 かつての会社の同期、 Yさん(女性)と会いました。 Yさんも彼女の旦那も同じ会社の同期同士。 僕の妻も同じ会社で同期結婚だったので、 早い話4人が同じ会社の同期同士なのです。 旦那はというと配属先も同じで…

チェンソー、薪割り、桃、昼寝。

真夏日となった山小屋。 でも標高1000mの雑木林の中とあって 比較的涼しい。 そして家の中は27度。 27度言えば四谷のマンションのエアコンの設定温度を いつも27度でかけっぱなしにしています。 同じ27度でもこれほど違うのか、 と思うほど空気…

Fさんがケガをした。

午後雨が止んだすきを狙って 散歩に出かけました。 夏草の蒸す匂いが鼻を突いてきます。 家を出て少し行くと 犬を連れたFさんに出会いました。 僕の八ヶ岳の師匠みたいな人です。 「よう!久しぶりじゃないか」 そう手を挙げるFさんでしたが 何となく疲れて…

お隣さんとのいい距離感

夕方家のチャイムが鳴りました。 八ケ岳の山小屋に人が訪ねてくるのは まずないことです。 ドキッとして、 パンツ一丁で風呂を洗っていた僕は 急いで半ズボンをはいて玄関の扉を開けました。 するとお隣さんのKさんが 「夜分にすみません・・・」と、 申し訳…

汗の玉が宝石になった日曜日

昨日は一日中 伐採した木を丸太にしたり その丸太を薪にしたりと 冬に向けた山仕事三昧でした。 午後3時ごろ ヘトヘトになって休んだら なんだか無性に甘いものが食べたくなって ご近所の「ククーカフェ」に行き アイスコーヒーとレモンチーズケーキの セッ…

山小屋での気づき

特殊伐採した時の余韻が いまだにここ東京でも残っています。 日当たりも風通しも良くなった西側。 夕刻、テラスにチェアを出して ビールを飲んでいたら ふと、なぜか思いついたこと。 「自然を制する者は、地球を制す」 そんな風にして高度成長を果たした人…

特殊伐採の後は薪づくり・・・。

ようやく隣家との間にある 樹齢30年以上のカラマツ、欅、杉の 合計7本を切り倒しました。 www.kogysma.com 特殊伐採というすごい技を特等席で見て 感動のあまり涙してチームの面々と別れたあと、 そこにはこれまでにない5月の日差しが 差し込んでいまし…

隣家との間のカラマツ他の特殊伐採終了!

遂に西側の隣家との間にある大木を伐りました。 before →→ after こんなに明るくなるなんて想像以上でした! 西側なのでせいぜい西日が当たるようになるくらい・・・ と思っていたのですが、 家の西半分が倍ぐらい光量が増えた印象です。 驚きの結果に嬉しく…

遂に隣家との間のカラマツを伐採することに

今朝6:03に原村の特殊伐採屋Mさんから 東京のベットで起き掛けの僕にメールがあり 「今日からカラマツの伐採に入らせていただきます」 とのこと。 「よろしくお願いします。 お隣さんに一声かけてから始めてください」 と返信しました。 カラマツは山小屋の…

ついに白樺の木を伐採

僕の雑木林の庭には 白樺の木が4本あります。 そのうち1本が道に向かって斜めに傾斜していて その道の上には電線が通っていて、 なおかつ白樺の元気はないので いつか伐採しようと思って先延ばしにしていました。 というのもまともに伐ると 電線に倒れるの…

冬を境に生まれ変わる雑木林の植物たち

今年の春も 八ケ岳の山小屋の雑木林は 黄色、緑、ピンクと色めいてきました。 玄関前のスイセン。 南斜面のボケ。 東側のハナズオウ。 庭全体に点在するムスカリ。 ほかにもドウダンツツジやゲンカイツツジなどが咲いていて さらに目を上げると 芽吹き始めた…

柳生博さんの訃報に接し・・・

俳優の柳生博さんの訃報を知りました。 俳優、というより 八ケ岳の雑木林の先生と思っていた僕にとって 偉大なる師匠を亡くしたような悲しさで いっぱいになりました。 柳生さんの経営する「八ヶ岳倶楽部」には ことあるごとに行ってみては 手入れされたすご…

5年ぶりにウッドテラスを塗装

いよいよ八ケ岳も冬が明けたぞ。 やること、やりたいこと始める4月。 まずはウッドテラスの塗装に着手しました。 5年前に作ったテラスは 一度もメンテナンスしてません。 去年に秋に塗装をしようとして ヤスリをかけて下準備をしたところで 雨模様の日が続…

二地域居住の最高の瞬間

昨日午前に溜池で打ち合わせを終えたあと 午後夕方に八ケ岳に入りました。 東京・溜池の空は 雨を降らさんばかりの雲に覆われ 緑に色づき始めた街路樹は なんだかしょんぼりと秋を物語っているようでした。 昼に打ち合わせを終え 一旦家に帰り荷物を整え ク…