週末は雑木林に囲まれて

八ケ岳に魅せられて、週末は八ヶ岳南麓で暮らしています。東京と行ったり来たりの暮らしの中で感じたことや考えたことを綴ります。

愛する道具たちのこと

久しぶりにダナーのトレイルを履いた。

このGWは 八ヶ岳の山小屋をベースキャンプにして 東へ西へと動き回りました。 その相棒になったのがこのシューズ、 ダナーのトレッキングシューズ 「TRAIL 2650」です。 1年半ほど前に八ヶ岳アウトレットで買って 数回履いたけど それ以来山小屋に来る回数…

イタフラの聖地を目指すフィアット/アバルト甲府

アバルトを「フィアット/アバルト甲府」で車検に出してきました。 ¥245,000-(法定費用、消費税込み) これまでのレガシーの車検と比べたら うわっ!高いと思いましたが、 新車登録から9年目のクルマです。 しかもイタリア車です。 ・タイミングベ…

チェンソーワークにもう冬を期待した。

先日の山小屋では 久しぶりにチェンソーワークにいそしみました。 ずいぶん使っていなかったので 軽く分解して掃除をしようとしたら ネジが一本なくなっていました。 多分前回使っているときに振動で落ちてしまったのでしょう。 1本のネジでは危険なので 綿…

ルーテシアRSのタイヤ交換をした

週末の話の続きです。 ルーテシアRSのタイヤ交換をしてきました。 冬の間見慣れたこの白のホイールを黒に衣替えします。 作業してくれるのはいつものT君。 西風のマンガに出てきそうな青年で 愛想よく一生懸命にやってくれるので信頼しています。 若干高めに…

アバルトのオイル交換をした

アバルトのオイル交換を 行きつけの原村にあるガレージでやってきました。 先日車検だったのですが 僕はこのガレージのオイル会員になっているので 車検時のオイル交換はやめてこのガレージでお願いしました。 走行距離は20,220km。 2014年登録され、9年目…

若い女性が古いクルマに乗ると絵になる

昨日の昼間、四谷の交差点で信号待ちしていると バサバサバサと乾いた排気音が近づいてきました。 見るとポルシェ911でした。 色は栗色、 タイプ993という911最後の空冷モデルでした。 ビンテージになっているモデルです。 ふと運転席に目をやったら 若い女…

アバルトF595で精進湖をドライブ

今日代車のアバルトF595で八ヶ岳に入りました。 明日には返却しなくてはいけないので 渋滞道路も狭い道もワインディングロードも 全部経験してやろうと 家を出て八王子まで国道20号線を走り、 相模湖のあたりから道志の道に入り山中湖まで行きました。 …

アバルトの車検の代車が最新のアバルトF595だった

アバルト595を車検に出してきました。 東京で買ったクルマ故 その販売店でお願いしようとしていたのですが、 八ヶ岳の近くのディーラーのフィアット甲府も便利です。 相見積もりなどとたいそうな気持ちはありませんでしたが 軽い気持ちで聞いたら どうも…

断捨離できないDNA

今週の火曜日に仕事を休んで 実家に帰省してきました。 両親の介護と病院の付き添いのためです。 何としても老人ホームはいやだというので ケアマネージャーにプログラムを組んでもらって 土日を除くほぼ毎日 リハビリ士や看護婦さん、 ホームヘルパーさんな…

メガネが壊れた。

2週間ほど前にまた軽いぎっくり腰をやってしまい 治ったかと思ったら今度は両手の親指の付け根が 母指CM関節症になってしまい、 ようやくそれも収まり始めた昨日、 久しぶりに友人とランチミーティングして別れた後 ショルダーバックを首からかけようとした…

ダウンジャケットが粉を吹いた💦

一生ものだと大事にしていたタトラスのダウンジャケット。 さあ着ようと思って手に取ったら こんなことになっていた! なんじゃこりゃ~~~??? と思ってよく見たら中の羽毛があちこちで飛び出して 粉を吹いたようになっている。 とっさにネットをたたい…

木原千春さんの個展「Vitalism X」に行ってきた

大好きな芸術家、 木原千春さんの個展「Vitalism X」が 湯島のギャラリー「roid works gallery」にて開催されていて、 1/9(月)の八ヶ岳からの帰りに寄ってきました。 千春さんの個展はほぼ毎年この時期にこの場所で行われており 僕が行った個展は 1/7-1/15…

八ヶ岳のつるし雲

まるで牢獄から抜け出す囚人のごとく それっ!とクルマを駆って八ヶ岳に入りました。 悪いことしていないのに後ろ髪をひかれながらも やがて南アルプスや八ヶ岳連峰が遠くに見え始めると ああ、来てよかったと思います。 来るたびにそうなのですが 山はいつ…

カルピスバターをついに買う。

60歳を超えたら八ヶ岳と東京の割合を 6:4ぐらいにしていこうと思っていたら、 どういう風の吹きまわしか あるいはこれが僕の運命なのかわかりませんが、 振り子が大きく振り戻されて 八ヶ岳2割、東京8割の生活に戻ってしまっています。 こうなったら…

ヴィヴィアン・ウェストウッドの財布を買った。

ここのところブログの更新ができていません。 八ヶ岳にもなかなか行けていません。 八ヶ岳と東京の行ったり来たりを記していくつもりが 東京での仕事が思いのほか忙しくなってしまい ここしばらくは東京のブログになるかもしれません。 また昔のサラリーマン…

冬タイヤ交換とコーヒーのお土産。

薪ストーブで冬の始まりを知ったら クルマのタイヤ交換です。 アバルトは冬仕様にせず ルーテシアだけ冬仕様にします。 ところがこのルーテシアのタイヤサイズが 「205/40R18」というサイズで結構マイナーらしく 4本セットだと15万ぐらいしてしまいます。…

今年初めての薪ストーブ。

10月7日金曜日、 薪ストーブを焚きました。 室温15度。 湿度70%。 灯油ストーブを焚くと 22度ぐらいまで上がるのですが、 22度でも寒く感じ、 仕方がないのでジャンパーを着てみたりするのですが それでも心から温まれないのです。 それで薪スト…

古いクルマに落ちていた謎の物語

僕の友達K君の話です。 古いクルマが好きなK君は 1997年型の車を2年前に購入しました。 先日運転席側のシートの着座センサーが故障したので シートを外しての修理に出したら シートの下から女性の指輪が出てきて 内側を見ると、 『94.XX.XX X』という刻…

新しいパソコンのメール設定に困っています💦

9月14日にThink Padが突然死してしまいました。 仕事もプライベートも兼ねていたので こりゃやばい!と思って急いでビッグカメラに駆け込んで買った hpのノートPCが どうにも相性が悪い。 まずはキーボードが打ちにくくて 誤字脱字を連発してしまう。…

パソコンが突然死んでしまった

水曜日の夜zoom会議をしていたら PCがフリーズしてしまいました。 うんともすんとも言わないので 強制終了して再び立ち上げようとしたら 電源は入るけど 画面は動かず真っ暗なままです。 翌日の夕方に近くのPC修理専門店に預けたら 早速今日電話がありました…

今日の料理は「鶏蒸蔵」(とりむすぞう)

昔子供が大好きだった料理を 久しぶりに作ってみました。 といっても蒸し鶏です。 小さい頃から子供たちは蒸し鶏が好きで アウトドアでも作ったのですが、 キャンプで「鶏を蒸すぞ~」と掛け声をかけたことから 「鶏蒸蔵」(トリムスゾウ)という名前になっ…

山小屋はカビだらけ💦

今日八ヶ岳に入りました。 およそ一ヵ月ぶりです。 中央自動車道は調布から断続的に上野原ぐらいまで渋滞で クルマの流れがスムーズになったのは 談合坂を過ぎたあたりからでした。 それでも気分は上々でした。 甲府でご飯を食べたり寄り道したりして 山小屋…

24年目にして駐車場がつなぐ人間関係

僕の住んでいる東京のマンションは 24年前に建てられた50世帯強が集う 集合住宅です。 僕は新築の時からの住人ですが マンション管理組合の理事会メンバーになるのが嫌で 役が回ってくると妻に任せていました。 仕事が不規則で理事会に出席できないこと…

チェンソー、薪割り、桃、昼寝。

真夏日となった山小屋。 でも標高1000mの雑木林の中とあって 比較的涼しい。 そして家の中は27度。 27度言えば四谷のマンションのエアコンの設定温度を いつも27度でかけっぱなしにしています。 同じ27度でもこれほど違うのか、 と思うほど空気…

100均のエッグケースは二地域居住を進化させた。

東京と八ケ岳の行ったり来たりで 必ず必要なものがクーラーバッグです。 先だってずっと使っていた 多分クルマのディーラーからもらったそれが ボロボロになったので 新しいものに買い替えました。 「THERMOS」のソフトタイプで サイズは40cm(横)×20cm(縦…

あまりにも奇跡の邂逅だった。

昨日八ヶ岳の帰り道、 大月を過ぎたあたりの 国道20号線沿いのコンビニで 信じられない奇跡ともいえる出来事がありました。 僕の今乗っているルノールーテシアから3台遡って ちょうど1996年(平成8年)から 2013年(平成25年)までの17年間…

軍手の思い出

レガシーを売ることのしたので クルマの中を整理していたら こんな軍手が出て来ました。 とても懐かしい軍手です。 これは僕が社会人になって初めてのクルマ、 フィアット131スーパーミラフィオリを買った時に、 ディーラーのJAXがサービスで付けてくれた…

突然ですがレガシーを買い替えることに・・・。

突然ですがレガシーを買い替えることにしました。 5年前に中古で買ったので 5年乗ったことになります。 買った時の走行距離は17,000km。 現在はちょうど80,000km。 5年間で63,000kmというのは 標準的な距離だと思います。 突然とはいえ 半年前からそろそ…

猫とギター

年に2度のギターの弦の張り替えの時期がやってきました。 すると案の定こいつらもやってきました。 こたです。 とらです。 二匹合わせてとらこたです。 こたは眠そうです。 こいつらはギターの弦が大好きです。 ビヨンビヨンするのが面白いのでしょう。 シ…

アバルトで富山まで478キロのドライブ

4月30日の土曜日は晴れ。 久しぶりに遠出しようと アバルトを駆って 八ケ岳の山小屋から松本に向かい 松本から白馬を通り日本海に出て、 日本海を右に見ながら西にクルマを走らせ 富山に着くとそこから奥飛騨、 そして上高地を抜けて松本に戻り 山梨まで…