愛する道具たちのこと
年に2度のギターの弦の張り替えの時期がやってきました。 すると案の定こいつらもやってきました。 こたです。 とらです。 二匹合わせてとらこたです。 こたは眠そうです。 こいつらはギターの弦が大好きです。 ビヨンビヨンするのが面白いのでしょう。 シ…
4月30日の土曜日は晴れ。 久しぶりに遠出しようと アバルトを駆って 八ケ岳の山小屋から松本に向かい 松本から白馬を通り日本海に出て、 日本海を右に見ながら西にクルマを走らせ 富山に着くとそこから奥飛騨、 そして上高地を抜けて松本に戻り 山梨まで…
この週末は東京で過ごしました。 アバルトの調子が今一つよくないので 東京のショップで見てもらうためです。 調子の悪い所。 ・エンジンがかからない時がある ・ハンドルを切りながらバックすると後輪付近から ゴーという大きな音がする ・排気音が勇ましく…
先だってやっとこさ実行できた ウッドテラスの塗装。 www.kogysma.com 濃いウォールナット色に落ち着いたデッキの上に乗っているのは コールマンのインフィニティチェアです。 これは実は娘夫婦からのおさがりです。 結婚して湾岸でマンションライフを初めた…
会社を辞めて独立して仕事を始めるようになって 18年になろうとしていますが、 不思議なことに今でも仕事やプライベートで つながっている人というのは、 会社員時代には この人とは人種が違うので二度と会うことはないだろう、 と思った人ばかりです。 ど…
3か月ほど前に買った HARIOのセラミック・コーヒーミル。 ほぼ毎日使っています。 多い時では一日3回ぐらいコーヒー豆を挽いています。 コーヒーのディープな世界の入り口辺りで まだまだうろちょろしているだけなので うんちくなんぞ語れるレベルに至って…
今長崎に来ています。 最初に行っておきますが "変態する"といっても 全裸でちゃんぽんを食べるとか そういうことではありません。 これまでの自分の殻を破ってみる、 というまじめな意味ですので・・・。 昨日はレンタカーを借りて 平戸の方を一日かけて回…
土曜日の筑波ドライブは 旧5円玉をゲットするという ラッキーデー。 www.kogysma.com その幸運をもう一度・・・!とばかり 日曜日は妻を連れて千葉の富津まで アバルトを飛ばしました。 目的は富津で有名な寿司&活魚料理「いそね」さんです。 isone.jp 看板…
今週末は東京で アバルト三昧の週末。 この手のクルマは乗ってやらないと! そうメカニックに言われ、 昨日は筑波までドライブに行きました。 目標とした一つが 「筑西 道の駅 グランテラス」。 自称”北関東最大級のハイブリッド道の駅”という なんだかすご…
アバルト595をバックさせている時ですが バックしながらハンドルを切って ブレーキを踏むと ゴーなのかギーなのか 後輪付近から結構おおきな音が聞こえてきます。 鳴る確率は7割といったところでしょうか。 気になるので今回はアバルトで東京に戻り 今日…
昨日八ヶ岳に入りました。 家の前の外気温はー3度。 家の中はというと0度。 ああ、これはきっと・・・! 案の定でした。 家の中の水道は 電気で凍らないようにしているお風呂場だけを除いて 全部凍っていました。 到着するなり解氷との戦いです。 もっとい…
僕は周り(家族とか)から 形から入るタイプ、と揶揄されています。 世の中のたいていの男はそうで 形から入って何がいけないの? と聞かないふりをしていたのですが、 皮肉交じりに言われる所以というのは 形から入って手に入れたモノにすぐ飽きてしまい 結…
八ケ岳に山小屋を買う前、 千葉にいた時から数えると 薪ストーブ歴8年以上になるのですが、 薪ストーブを買った多くの人が 最初にやってみる楽しみを 未だにやっていないことに気が付きました。 焼きいも です。 何故今更気が付いたのかというと 先週末に遊…
八ケ岳のアバルト仲間のOさんが アバルトを車検に出したら 代車がFIAT500(チンク)だったとので、 せっかくのチャンスなので乗りにきませんか? というお誘いを受け、 ホイホイと喜んで遊びに行ってきました。 これが代車のチンク。 走行距離はまだ500kmの…
「アバルトで紅葉狩りツーリングに行きませんか?」 そんなメールをアバルト仲間のOさんからもらい、 ちょうどOさんとアバルト話でもしたいなあ・・・ と思っていた矢先のことだったので 即行きましょう!と回答。 善は急げ。 紅葉は待ってない。 ということ…
昨日原村の「森の便利屋さん」のMさんに来てもらい 煙突掃除をしてもらいました。 www.benriya-athome.jp 夏前からお声がけさせていただいていたのですが 天候やお互いのスケジュールがかみ合わず やっと昨日実施に至った次第です。 まずは薪ストーブと煙突…
台風が来る前にと 昨日山小屋に入りました。 2週間ぶりです。 前回来た時にバブアーのコートが カビだらけになっているのを発見したので www.kogysma.com きっと他にもあるはず! ということで 今日は徹底的にカビ掃除をしようと 朝から怪しい所をチェック…
メガネがしょっちゅうずれ落ちるようになり 鼻あて部分(鼻パッドというらしい)の動きが 心なしか鈍いので よく見たら鼻パッドの芯の部分が 緑色になっていて(緑青というらしい) その周りに皮脂がヌメヌメとまとわりついて 団子状態になっていました。 ウ…
この4月にアバルト595を買い レガシーツーリングワゴンとの2台持ちになった。 なった、というか、なってしまったというか・・・、 何が大変かって 当たり前だけど維持費である。 ましてやイタリア車なんて ろくでもないクルマを買ってしまったものだか…
今日の夕方八ヶ岳に入った。 雨・・・。 山小屋に入ると重くのしかかるような肌寒さ。 湿度を見ると75%だった。 カーテンを開けようと寝室に行ったら どこかカビ臭い。 これはひょっとしてひょっとするかも・・・ なんて思ってハンガーを見たら そのひょ…
僕には愛用している靴があります。 メレルの「ジャングルモック」という靴です。 6年前に新宿のデパートで買ったのですが 都会のアスファルトも八ヶ岳の雑木林の中も ガンガン使える靴で、 なおかつ履く時にしゃがまずに履けるので ギックリ腰持ちの僕には…
雨の日曜日 どこにも出かけることもなく 時間はたっぷりとある。 久しぶりにじっくりとギターの弦の張り替えを楽しもうっと! 去年の3月に御茶ノ水で買った Gibson J-45 エボニーブラック。 暇にまかせてジャカジャカ鳴らしていると 腕の善し悪しに関係なく…
4月の頭に納車されたアバルト595ですが ガラスコーティングを奢ってやろうと思って ネットなどでいろいろ探したら、 「DITAIL WORKS」(ディテールワークス)という 町田にある磨き専門のショップに出会いました。 detailworks.jp サイトをみるとフェラ…
久しぶりにレガシーツーリングワゴンの 洗車をしました。 アバルト595がやってきて ついついほったらかしにしていたレガシーですが、 ごめんなさい!!! とばかり、 コーティングまで奢ることに。 やってきたのは最近できた近くの ドライブスルー洗車場…
玄関の下駄箱。 もうパンパンで入りきらず 玄関に出しっぱなしになっている靴が多いのですが、 いらない靴処分して頂戴! と妻に言われ、 しぶしぶ下駄箱を覗いたのですが いらない靴がありません。 最近は履いていないけど いつか履こうと思っている靴ばか…
ずっと降り続けた雨に 大気中のごみはすっかり落とされ 木漏れ日の雑木林は 混じりけのない清々しさに満ちていました。 デッキに椅子とテーブルを出してコーヒーを飲みながら さて、今日はどうするか・・・ と目の前の雑木林を眺めてひとしきり考えていたら…
修理に出していたカメラ 「ルミックス DMC-LX100」が帰ってきました。 かれこれ8年前ぐらいでしょうか。 F1.7、広角24mmという 超明るいライカのレンズに惹かれて買って レンズカバーやら皮のケースなどを付けて きれいなボケ味を楽しんでいたのですが、 3…
アバルト595が納車され、 そうなると大事にしたいと思う気持ちが湧いてくるというもので、 車内の汚れを取るウエスでも買おうか・・・と ふと思い立って、 たかがウエスのためだけに オートバックス東雲店に行ってみることにしました。 www.apit-autobacs…
クルマを買うと必ずついてくるもの。 そしてクルマ以上に身近になるアイテム。 ・・・といえば 鍵ですね~。 アバルトを買ってついてきた鍵がこちらです。 う~ん、 さすがに7年間使われていただけあって 特に真ん中のロックボタンのラバーは 色あせてしま…
先だって勢いで買ってしまったクルマ、 abarth595ツーリズモが 今日納車されました。 簡単にクルマの自己紹介をします ●2014年型(7年落ち) ●走行距離:1万2千キロ ●定員乗車:4名 ●排気量:1368cc ●エンジン:直列4気筒DOHC16バルブICターボ ●ミッショ…